●持ち時間
参考に「子供将棋大会」を観戦した事があるのですが、
持ち時間:20分
秒読み:10秒
(持ち時間0になったら1手10秒以内に指さないといけない)
というものでした。
↓
「集大成将棋」の場合は、
未知の局面が頻出し、
「本将棋」よりも難しいゲームなので、
持ち時間:30分
秒読み:15秒
ぐらいが妥当かなぁと考えています。
(気楽に指す事をお薦めしますが、
勝利にこだわると、かなり奥深いゲームとなります♪)
●棋譜
駒の呼び名はそのままです。
カードの効果で動きは変わっても、
呼び名は変わりません。
「先手 1一桂成らず」
とかです。
ドローの場合は、
「先手 ドロー 「カード名」 有効/無効」
のように読み上げます。
(これは簡単ですね♪V(^^))
●「集大成将棋」初段レベル
大会参加にふさわしいレベルですが、
「本将棋」の初段ではなく、
「集大成将棋」としての初段くらいが
欲しいかなぁと感じています。
↓
「集大成将棋」初段とは
①自分が参加する大会について、
「カード」をほぼ把握できている。
②「カード」の傾向もまとめており、
自分なりの理論を持っている。
(例)金は動きが変わらない場合が多い
③ドローのタイミングについて、
自論を持っている。
(例)膠着時にドローし打開を狙う。
(自分に不都合なカードは「無効」を選択。)
(例)長手詰めを喰らった場合、
ラストドローを最後ではないタイミングで引くと
逆転しやすい場合もある。(高等テクニック)
↓
ちなみに、初期配置が「本将棋」なので、
「本将棋」の実力も色濃く反映されるという意見があります。
また、カードを引くので
運に大きく左右されると考えるかもしれませんが、
8種類の駒のうち1種類が変更されるだけであり、
読む力も十分に有効です。
(そもそも1手損のドローをする隙を与えなければ良いのです♪)
(まぁ「歩」の動きが変わった場合は、大きく局面が変わりますが…(^^;))
そんな訳で「本将棋」の力もある程度重要だったりします♪(^^)