集大成将棋(あんちっく) 斬新で面白い変則将棋!

集大成将棋は古将棋&現代将棋&海外将棋&変則将棋の集大成!!斬新で面白い変則将棋です。(あんちっく)

別ルール

ここでは、通常ルール以外の「集大成将棋」の遊び方を紹介します。

  • ★「オリジナルカード」の自作
    予備のカードで自作の「オリジナルカード」を作る事ができます。
    (鉛筆、ボールペンなどで記載してください。(^^;))
    既存のカードのうち、駒の種類が同じカードと入れ替えて遊びます。
    なお、「オリジナルカード」は大会では使用できませんが、
    「集大成将棋」では、第4弾以降は、カード案の公募を行っており、
    正式に採用されれば、大会での使用も可能になります。
     ↓
    オリジナルカードを「集大成将棋」に採用してもらいたい場合は、
    [トップページ]の【連絡先】にお願いいたします♪m(_ _)m
  • ★「ピックアップ」ルール
    好きなカードを選んで1セットを作ります。
    (新たな第X弾を作るイメージです。)
    枚数は何枚でもOKですが、
    以下の比率を変えてはいけません。
    ●歩X3
    ●香桂銀金角飛X各2
    ●カード無効化X1
    16の倍数となります。
    (32枚以上推奨)
    (例:第1~3弾の全96枚のカードを1セットとして扱い遊ぶ。)
  • ★「セットアップ」ルール
    あらかじめ使うカード1~7種を選び、
    最初から全て「有効カード」として遊びます。
    このルールではゲーム中のドローが出来ません。
    (それ以外のルールは「集大成将棋」のままとします。
    つまり打歩詰OK、死駒(盤上に動けない駒がある事)OK、
    (投了なくば)王様を取るまで行うというルールのままです。)
  • ★「ブースト3」ルール(2019年より通常ルールに格上げ)
    開始前に「有効カード」が3種類になるまでドローを繰り返します。
    (「重複したカード」「カード無効化」は有効にならず捨札へ捨てます。)
    開始後は、通常のルールで遊びます。
    (最初から「有効カード」が多く、「集大成将棋」を強く体感できます♪)
  • 「デッキ戦」ルール

    「ピックアップ」のルールで、1セット32枚の自分のデッキを作ります。
    ゲームの流れは通常ルールと同じですが、
    以下の点に注意して、自分のデッキと相手のデッキが混ざらないように遊びます。
    ●有効カードは最初0枚としてください。
    ●上図の青線を境界線として、必ず境界線の手前が自分のカードとなるようにする。
    ●ドローは自分の山札から行う。
    ●境界線より手前のカードが捨てられる場合は、全て自分の捨札に集める。
    ●有効カードは自分と相手が共用します。
     ただし、カードが混ざらないように自分のカードは境界線より手前に出します。
     有効カードに関して、混ざらないようにする以外は、通常ルールと同様のままで、
     上図の場合、有効カードはAさん&Bさんの駒に効果が及びます。
     Aさん&Bさん合わせて最大7種までしか出せないのも同じです。
     (例:Bさんばかり出した場合、境界線手前に7枚並びます。)
      ↓
    「デッキ戦」では、得意なカードや、影響の大きいカードを使うと良いです♪
     (^^)多分
  • ★「ラストドロー禁止」ルール(2019年より通常ルールに格上げ)
    「射程移動または矢印移動で王手されている場合はドローできない。」
    というルールです♪

    「運要素を低くして遊びたい!」
    「集大成将棋は投了のタイミングが微妙…」
    などの問題を改善します♪

    これにより、長手詰めも綺麗に決まります♪d(^^)
  • ★検討中のルール「二歩OKマーク」

    集大成将棋は本将棋をベースにしているので
    禁じ手として「二歩」のルールを残しています。
    しかし、「二歩」のルールがあると、
    世界的に最も有名な駒であるチェスのポーンなどの
    移植が非常に難しいです…。
    このため、カードが有効な間のみ「二歩」が禁じ手にならない
    「二歩OKマーク」というものを
    特定の「歩」のカードに導入しようか検討中です♪