あんちっく無料ゲーム

「あんちっく」(ANTIC)によって開発された無料ゲームです♪(^^)

ニュース

祝『けろりんむら(通信対戦)』公開の件♪(^^)

祝『けろりんむら(通信対戦)』公開の件♪(^^)
「あんちっく無料ゲーム♪」の
[新型将棋通信対局]ページに
『けろりんむら(通信対戦)』(たね企画室様考案)が
公開されました♪(^^)
 ↓
●『けろりんむら』とは?
Kerorinmura-Banner
めだまがえる達の陣地突入ゲームです♪
駒は八方向に1マス進め、
1つ目の少ない駒を取れます。(1は5を取れます♪)
先に自分の駒が相手の陣地に3つゴールすれば勝ち♪
※ゴールした駒は取られません!動けません!
※お互いの駒が2つ以下になると引き分け判定!
詳細ルール(たね企画室様考案)

●実際の画像♪
 ※スマホでも遊べますが、
  1秒以内に通信完了できないとバグるので、
  真剣勝負には向かないかもです♪
  (交流戦などには使えます♪)
Kerorinmura-Title
Kerorinmura-Lobby
Kerorinmura-Play0
Kerorinmura-Play2

異常通信(書込ミス)の対策の件(ver260)他

『本将棋(通信対戦)』
『始点ワープ将棋(通信対戦)』
『めだまがえる(通信対戦)』
のロビーでの通信を強化しました~♪\(^^)/
(元々、そこそこ安定してましたが♪)

具体的には、
通信不良でサーバー上に
データ欠損などの異常データが一時的に書き込まれた場合に、
それを正規データと扱わないように、
末尾部分の数字でチェックするようにしました♪
(「チェックディジット」と呼びます♪)

これまで「チェックディジット」による通信強化は、
●ID管理
●対局中のデータ
を対象としてきましたが、
今回のver260で
●ロビーのデータ
も対象としました♪\(^^)/

■未解決事項
「通信エラー」直後に
ロビーの表示が乱れる時があるみたいです。
●Aさんの募集が2~3個に分身する
●募集の位置がズレる
など
ちなみに表示だけが一時的におかしくなるだけなので、
ご安心ください♪
「おかしいな?」と感じたら[リロード]ボタンを押してください♪
m(^^;)m

『第4回新将棋まつり』ネット上開催!\(^ワ^)/

twitter-picture9
『第4回新将棋まつり』ネット上開催!\(^ワ^)/
名古屋、京都で開催した『新将棋まつり』ですが、
今回はネット上開催いたします♪
『第4回新将棋まつり』の詳細情報はこちら!!
■主催者:あんちっく
■主なイベント:ポイントレース大会
全て21~24時開催!各大会先着8名!

・7月16日(金):『京将棋』大会<将棋ったーβ>
・7月18日(日):『シュラハ』大会<ユドナリウム>
・7月23日(金):『中将棋』大会<SDINの中将棋>
・7月24日(土):『めだまがえる』大会<あんちっく無料ゲーム♪>
・7月25日(日):『四人将棋』大会<SDINの四人将棋>
■参加資格:
ツイッターアカウント(連絡手段であるため)
パソコンでの対局推奨
■参加方法:
あんちっくツイッター(@antic_akira)に連絡を♪
エントリー状況やポイント状況はこちらで分かります♪
 第4回新将棋まつりのポイントレース成績
■総合優勝賞品
・表彰状(手作り)
・『集大成将棋2019』【第1~4弾】※
・『カード将棋
・『京将棋ペンタスロンセット』※
・『正体隠匿将棋(雪中将棋)』※
・『神威将棋
(※は売り切れていない場合に限る)
レターパックでお送りいたします♪
■最後に:
ネット対局という事で分からない事も多いと思いますが、

 運営側が全力でサポートしますので、
 気軽に参加してみてください♪\(^^)/

祝『数学魔法剣士(高校レベル)』完成♪\(^ワ^)/


SuugakuMahoKensi3_Title1

祝『数学魔法剣士(高校レベル)』完成♪\(^ワ^)/
『数学魔法剣士(高校レベル)』ようやく完成しました!\(^ワ^;)/
あんちっく無料ゲーム♪サイトの[無料ブラウザゲーム]で公開中です♪

●素早く解答すると2倍、3倍の攻撃力!
●ヒント魔法をガンガン使おう!
●オートセーブ方式♪ プレイ時間:約90分
(ゲーム終了は画面を閉じればOK!オートセーブされてます♪)
●数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B、数C♪(高校レベル)【注:高難易度】
●補足→A:攻撃力-D:防御力=ダメージ♪
●復習に最適!
●フォント問題:MSゴシックで表示しています♪
 iPhoneなどはMSゴシックがないので、文字がズレると思いますので、
 タイトル画面の[文字上][文字下]ボタンで
 2/3の表示が正しくなるよう微調整してみてください♪
●たまにBGMが1曲演奏終了するまで止まらなくなりますが、
 それほど深刻な内容ではないので、ご了承を~!
●特殊効果を持つ剣盾が増加!!

ちなみに中学校レベルの続編なんですが、
中学校レベルの開発期間:18日間
高校レベルの開発期間:半年(180日間)
と、10倍近い開発期間がかかりました…。orz
(単純に高校の方が中学よりも学習範囲が広いんですね…。)

なお、
「高等学校学習指導要領(平成30年告示)」準拠です♪
2019年~2022年は学習内容の過渡期であり、
2022年に新版になるのですが、
学習内容そのものは順番を入れ替えただけで
大きな違いはありません♪(^^)
『数学魔法剣士』としては、
モンスターの登場に合わせた
オリジナルの出題順となっており、
あまり気にせず遊ぶ事ができると思います♪d(^皿^)b

SuugakuMahoKensi3_1 SuugakuMahoKensi3_2 SuugakuMahoKensi3_7 SuugakuMahoKensi3_10 SuugakuMahoKensi3_13

祝『めだまがえる(通信対戦)』公開の件♪(^^)

祝『めだまがえる(通信対戦)』公開の件♪(^^)
「あんちっく無料ゲーム♪」の
[新型将棋通信対局]ページに
『めだまがえる(通信対戦)』(たね企画室様考案)が
公開されました♪(^^)
 ↓
●『めだまがえる』とは?

めだまがえる達の追いかけっこゲームです♪
駒は八方向に1マス進め、
1つ目の少ない駒を取れます。(1は5を取れます♪)
駒を取るとひっくり返るか選択ができます。
駒の裏側は赤目で1つ目が多いです。(5の裏は1)
先に相手の駒を3つ取れば勝ち♪
詳細ルール(たね企画室様考案)
※ブラウザゲーム版では、

 お互いに駒を2つずつ取るとゲーム終了し、
 相手の駒を取れる駒数が多い方の判定勝ちです♪

●実際の画像♪
 ※スマホでも遊べますが、
  1秒以内に通信完了できないとバグるので、
  真剣勝負には向かないかもです♪
  (交流戦などには使えます♪)
MedamaGaeru-Title
MedamaGaeru-LOBBY
MedamaGaeru-PLAY

終局図表示の件(ver250)

『本将棋(通信対戦)』
『始点ワープ将棋(通信対戦)』
の終局図ですが、
対局後も確認できるように改善しました♪(ver250)
(今までは、勝敗表示がポップアップであり、
終局図の一部を隠してました…。)

また、
HTML4.01→HTML5にしました♪(ver250)
d(^^)

なお、
新型将棋の新作が追加される予定です♪(^^)

異常通信(書込ミス)の対策の件(ver203)

『本将棋(通信対戦)』
『始点ワープ将棋(通信対戦)』
の対局中の通信を強化しました~♪\(^^)/
(元々、そこそこ安定してましたが♪)

対局中の通信データの末尾が
片方のプレイヤーのID番号なんですが、
ID5桁化に伴い、
「末尾部分が5桁じゃなきゃ異常データ」
としてブロックする仕様にしました~♪v(^^)

【背景】
異常通信時のサーバー上テキストファイル
に対する書込ミスに対しては、
書込ミスを検知して再書込するのですが、
再書込までの1秒の間に、
相手側が異常データを読込してしまう問題が
見つかりました。(発生頻度:低)
「異常データを書き込まない」が
理想的でしたがプログラム上難しく、
次善策である
「異常データを読み込まない」で
対策しました♪\(^^;)
(これで、かなり通信強化されたはずです♪)

ID問題の対策の件(ver200)

『本将棋(通信対戦)』
『始点ワープ将棋(通信対戦)』
ですが、
新規発行IDが0にリセットされてしまう問題があり、
本日よりID5桁にするなどして、
対策を行いました♪
(^^)

【詳細】
ID4桁以下の方には
ログイン時に
ID5桁が新規発行されます♪

【どんな問題だったの?】
サーバー側に
IDを管理するテキストファイルが
あるのですが、
通信失敗時に0が上書きされていました。
ID5桁でない上書きを停止させたり、
通信時にIDが5桁かどうか
調べる事で、通信失敗を
判断できるようにしました♪
かなりの強化なので、ほぼ解決かと♪
(^^;)

『数学魔法剣士(中学校レベル)』攻略法!d(^ワ^)b


『数学魔法剣士(中学校レベル)』攻略法!d(^ワ^)b

【1】近似値、真の値、誤差とは?

やや分かりにくいと感じたので補足します♪(^^)

「真の値」:本当の値
(例:17.14142135617320508…)
「近似値」:端数を省略し分かりやすい数字にした値
(例:17)
「誤差」:|近似値ー真の値|
(例:0.14142135617320508…)

「近似値」は、そもそも分かりやすくした値の事ですが、
例えば商品の設計図のように
計算によって求められた理想とする値や、
とりあえず決めた基準となる値も、
実際の「真の値」(加工精度の都合上バラつく)に対して、
ぴったりの値になるので、「近似値」と呼ばれます♪\(^^;)
この意味の「近似値」(理想とする値、基準となる値)からの
「真の値」のズレが「誤差」です♪(^^)

【2】2の8乗、2の10乗!

2の8乗は、2を8回かけたもの
2X2X2X2X2X2X2X2=256
2の10乗は、2を10回かけたもの
2X2X2X2X2X2X2X2X2X2=1024
です♪(^^;)
「こんなの分からないし、何の役に立つのか?」と
思われるかもしれませんが、
コンピューターの世界(ON/OFFの2進法の世界)では
頻出の計算なので、暗記しても良い内容となります♪(^^)

【3】たすき掛け(因数分解)

中学校ではなく高校で習うケースもあるみたいなんですが、
覚えておくと便利です♪d(^^)
(ちなみに、「たすき」は斜めに着用するヒモや布で
ここでは、「斜め」の意味で使われています♪)
まず、
6X²-5X-4=(AX+B)(CX+D)とします♪
ここで、
・X²の係数に注目すると、
AとCにはA×C=6になる組み合わせが入る。
・Xの無い数字部分に注目すると、
BとDにはB×D=-4になる組み合わせが入る。
と分かります♪
さらに、
・Xの係数に注目すると、
A×D+B×C=-5になる組み合わせが入る。
と分かります♪
パズルみたいなものなんですが、
これを解く時に便利な書き方が
以下のように二段にして書く方法です♪
AX  +B
CX  +D
ちなみにA×D+B×C=-5となる
組み合わせを見つけるのが大変なんですが、
この書き方だと、
斜めどうしを掛け算するので…
「たすき掛け」と呼びます♪(^U^)
(なお、パズルみたいなもので、
難易度が高いものも出題されます!ご了承を♪)

なお、X²の係数が1の場合は、
「たすき掛け」はかなり簡単になります♪
X²+5X+6=(AX+B)(CX+D)とすると、
A=1、C=1と分かってしまいます♪
二段に書くと
X  +B
X  +D
です♪
・Xの無い数字部分に注目すると、
BとDにはB×D=6になる組み合わせが入る。
・Xの係数に注目すると、
1×D+B×1=B+D=5になる組み合わせが入る。
となります♪

【4】連立方程式、2次方程式が難しい!?

はっきり言って強敵です!
ヒント魔法使用を前提として戦いましょう♪(^^)
なお、紙とペンを使用してもOKです♪
(^^;)<スマホ対応ゲームとは…。

【5】正多面体とは?

ドット絵で正多面体の絵を描くのは難しく、
文章問題だったので分かりにくいと思います…(^^;)>
こちらのWikipediaのページに
正多面体の画像がありますので、ご参照ください♪
「プラトンの立体」とも呼ぶみたいです♪(^^)

【6】相似を使う面積問題

図形問題は難問なので、いくつか解説しようと思います♪(^^;)
SuugakuMahoKensi2_K9_
(1)青色の面積は、四角形ABCDの何倍か?
まず、AB=CD,AD=BCより
四角形ABCDは平行四辺形と分かります♪
次にED,BCを延長すると、(1)の右図のようになり
3:2の比を持つ相似の三角形が現れます。
(図では、分かりやすいように③、②と書いています♪)
すると平行四辺形の高さと、
青色の三角形の高さの比は5:2と分かり、
2/5倍の高さと分かります。

平行四辺形ABCDの底辺をL、高さをhとすると、
平行四辺形ABCDの面積=底辺×高さ=Lh
青色の三角形の面積=底辺×高さ÷2=L×2/5h÷2=1/5Lh
と分かり、1/5倍の面積と分かります♪
(注:今回の解説では分数を/で表現しています。(^^;))


(2)△DEFは△ABCの何倍の面積?
まず、△ADEと△ABCは
AD:AB=1:3、AE:AC=1:3、∠A=∠Aより
「2組の辺の比とその間の角が、それぞれ等しい」
と言えるので、1:3の比を持つ相似の関係です♪
これによりDEとBCが平行というのも分かります♪
すると△DEFと△CBFも
「2組の角が、それぞれ等しいとき」
と言えるので、1:3の比を持つ相似の関係です♪

△ABCの底辺をL、高さをhとすると、
△DEFの底辺は1/3L、
△DEFの高さは、
BCからDEまでの高さが
△ADEと△ABCの相似比=1:3よりh×2/3で、
さらに△DEFと△CBFの相似比=1:3より
h×2/3×1/4=1/6hと分かります♪

△ABCの面積=底辺×高さ÷2=Lh÷2
△DEFの面積=底辺×高さ÷2
=1/3L×1/6h÷2=1/18Lh÷2
と分かり、1/18倍の面積と分かります♪

なお、文字で解説すると、長めになりますが…
・平行な辺を持つ三角形
・辺の比が等しい三角形
などが登場したら、相似の可能性を疑いましょう♪\(^^;)
そして、相似と分かったら、
相似の比で長さの比率が分かり、
そこから面積の比率も分かります♪d(^皿^)

【7】三角形の合同条件の問題について

三角形の合同条件の証明の問題では、
合同を証明するため等しい3ヶ所を答えてください♪
ただし、問題文の最後に( )があり、
1ヶ所がすでに表示されている場合は、
残りの2ヶ所を答えるだけでOKです♪(^^)
(図形問題は、中学校レベルの最難関ポイントです♪
制限時間に焦りますが…、しっかり正解しましょう♪)

2020/7/31追記:ver1.01修正点
証明問題の選択肢を作り直しました♪\(^^;)
間違いの選択肢の中に
「中学の知識では解けないので不正解」
「最短手順での証明ではないので不正解」
というのを
混ぜていたんですが、
知識量の多い人や頭の回転の速い人にとっては、
「正解が複数あるように見える!」
という問題を引き起こしていたようなので、
上手く修正しました♪(^^;)

【8】交点はなぜ連立方程式で求まるの?

①②はそれぞれの直線上にある
点(X,Y)の組み合わせ全てを表現しています♪
①②の直線上に同時に存在するのが交点なので、
①②を別々ではなく、連立方程式として解くと、
交点(X,Y)が求まります♪

【9】ダークキングが強い!

たまにオリジナルの超難問を繰り出してきて、
ヒント魔法を使っても、
計算が難しい場合があります♪(^^;)
暗算が難しい場合は、
紙とペンを使用してもOKです♪d(^ワ^;)

【10】お店の品ぞろえが毎回異なる!
小学校レベルと違い中学校レベルでは、
お店に登場する剣盾に乱数を使用しています♪
性能を見極めて購入すると良いです♪
なお、中学校レベルの方が、
ややお金に余裕ができるので、
色々と買物も楽しめます♪d(^U^)

それでは、
クリアまで頑張ってみてください♪\(^ワ^)/

『数学魔法剣士(小学校レベル)』攻略法!d(^皿^)b


『数学魔法剣士(小学校レベル)』攻略法!d(^皿^)b

【1】「3桁の割り算」のヒント魔法

イメージ図を書くと、こんな感じです♪
上の桁から順番に計算しています♪
ちょっと分かりにくいヒント魔法ですね…(^ワ^;)>

【2】秒速を時速に変換する問題

問題:10[m/秒]の風は何[km/時]?
ヒント魔法:1[時間]=3600[秒]、1[km]=1000[m]

秒速を時速に変換する方法ですが、
1[秒]で10[m]進むならば、
1[時間]つまり3600[秒]では3600倍進みます♪
つまり10[m]X3600=36000[m]進みます。
これを[km]に変換するには、
1[km]=1000[m]なので、
1000で割ればOKです♪
36000÷1000=36[km]
つまり1[時間]で36[km]進むので
36[km/時]となります♪
このように1[時間]進んだ場合で考えます♪(^^)
ちなみに10[m/秒]=36[km/時]は、
何となく覚えておくと便利かもです♪d(^^)

【3】追いかけ問題

問題:
280m先を7[m/秒]で進む車Aを35[m/秒]で車Bが追いかけると
何[m]進んだ所で追いつく?

車Bは1[秒]で35[m]
車Aは1[秒]で7[m]進むので
1[秒]で28[m]追いつきます。
このため、280÷28=10より
10[秒]で追いつくのですが、
それまでに進んだ距離は、
車Bで考えれば
35[m/秒]X10[秒]=350[m]となります♪
車Aで考えるならば
280[m]+7[m/秒]X10[秒]=350[m]ですね♪(^^)

【4】「平均の速度」問題【難問】

問題:
2地点を、行きは7[km/時]、帰りは13[km/時]で進む時
往復の平均の速度は何[km/時]?

まず、「平均の速度」ですが、
(7+13)÷2=10で10[km/時]ではありません。
7[km/時]、13[km/時]で進んだ時間が同じなら
この計算式で正しいのですが、
同じ距離を、行きと帰りで違う速度で進むので、
行きと帰りの時間が違うというのがポイントです。

今回は2つの解き方を紹介しようと思います♪(^^)

【解き方1】2地底の距離を決めてしまう!
例えば、2地点の距離を
7X13=91[km]とすると、
行き:91[km]÷7[km/時]=13[時間]
帰り:91[km]÷13[km/時]=7[時間]
となります♪
往復91[km]X2=182[km]の距離を20[時間]で進んだので、
「平均の速度」は、
182[km]÷20[時間]=9.1[km/時]となります♪

ちなみに、2地点の距離が問題文にないので、
困ってしまうかもですが、
計算しやすい距離を想定して解いてOKです♪
これは、例えば10倍の910[km]を想定した場合、
かかる時間も10倍の200[時間]となり、
1820[km]÷200[時間]=9.1[km/時]
となるように、距離と時間がともに10倍されても、
速度は変わらないという性質があるからです♪(^^)
(ただ、2地点の距離がどうであれ、
答えの「平均の速度」には影響しないというのは
分かりにくい内容でもあるので、
今回は【解き方2】も用意しました♪)

【解き方2】2地点の距離□[km]とする。
虫食い算の□を使う方法です♪
2地点の距離□[km]とすると…
行き:□[km]÷7[km/時]=□÷7[時間]
帰り:□[km]÷13[km/時]=□÷13[時間]
となります♪
往復2X□[km]の距離を、
行きと帰りにかかった時間の合計で進んだので、
計算式としては、

となり、
「平均の速度」は9.1[km/時]と分かります♪
(□は同じ数字なので消えます♪)
(分数の計算になるので大変ですが…)

それにしても、こんな難しい問題が
小学校で出題されているとは
知りませんでした…(^^;)
なお、小学生の方は、現在解けなくても
心配しなくてOKです♪
中学生で習うX(エックス)を習得すれば、
【解き方2】みたいな方法で、
簡単に解けるようになります♪
d(^皿^)<『数学魔法剣士(中学校レベル)』もよろしく~♪